.
○ 「三沢交通少年団」について
○ 制服寄贈の経緯
○ 贈呈式について
○ その他
贈呈式の状況
団員に制服を手渡す朴支部長(左から2人目)
と太田専務理事(左端)
制服を受領した団員たち
朴支部長(後列右から2人目)と
太田専務理事(後列左から2人目)
寄贈した制服(半袖)
新聞記事
東奥日報(5月3日付)
デーリー東北(5月2日付)
○「災害時における支援協定」の内容
○ 協定締結式
贈呈時の状況
木村会長に支援金を贈呈する太田専務理事 (左)
太田専務理事 (前列右)
東奥日報(11月4日付け)
JUMPチーム代表に支援物品を贈呈する
朴支部長
朴支部長(前列左から二人目)と
陪席した太田専務理事(前列右から二人目)
支援物品を手にしたJUMP代表
東奥日報(2月7日付け)
東奥日報(2月7日付け)
野村町長に目録を手渡す
太田専務理事(右)
太田専務理事(右から2人目)と
野村町長(右から3人目)
○防犯カメラの設置場所(野辺地町商店街:通学路)
○ABA(青森朝日放送)の放映(1月26日)
○新聞記事
東奥日報(2月5日付け)
デーリー東北(1月26日付け)
贈呈時の状況
支部長代理の太田専務理事(左側)
左同(前列左)
贈呈ベストを着用した船木会長
RAB青森放送の放映内容
東奥日報(3月21日付け)
デーリー東北(3月20日付け)
贈 呈 式 の 写 真
贈呈式において挨拶する若林理事長
若林理事長 (左から2番目) と太田専務理事 (左端)
RAB青森放送の画像(10/16放映)
ATV青森テレビの画像(10/16放映)
寄贈時の写真
交通安全マップ
寄贈時等の写真
朴支部長 (前列中央)
作製したJUMPチーム腕章
新 聞 記 事
○ 少年非行防止リトルJUMPチームは、挨拶運動や清掃活動等の様々な非行防止活動を行っている小学生のチームであるが、活動用の帽子が無い状況であった。
○ 同チームの支援母体であるむつ地区少年警察ボランティア連絡会では、「チームの小学生たちには、夏場の活動等でどうしても帽子が必要」との思いから、青森県遊技業防犯協力会上十三・下北支部に対して支援依頼を行った。
○ 依頼を受けた同支部では、その思いに賛同して購入支援することとなり、上記日時場所において、県遊技業防犯協力会の太田泰文専務理事から、上記ボランティア連絡会の松木会長に対し
JUMPチーム用活動帽子 200個(合計約14万円)
を寄贈したもの。
○ 帽子は青森県むつ市など14小学校のチーム員に配布されるもので、松木会長は、
「JUMPチームの様々な活動の場で活用していきたい」等と謝意を述べた。
○ むつ地区防犯協会及びむつ警察署は、少年の健全育成及び非行防止などを目的に管内中学生を対象とした「むつ地区防犯綱引き大会」を開催するに際し、当青森県遊技業協同組合上十三・下北支部に対して、スポーツドリンク提供依頼があった。
○ 同支部では、依頼に基づき、上記日時、場所で開催された同大会において
スポーツドリンク200本(金額約1万9,000円)
を参加中学生たちに提供したもの。
○ 開催後、同地区防犯協会及び同警察署から謝意があった。
○ この度、青森県遊技業防犯協力会上十三・下北支部(支部長 朴 鉄勇)では、社会貢献事業の一環として、七戸地区防犯協会に対し
青森県上北郡七戸町所在の「道の駅しちのへ」
に設置する防犯カメラ1台(約30万円)を寄贈した。
○同寄贈に基づき、前記日時場所において、防犯カメラ贈呈及び運用開始式が開催され、上記支部の小比類巻正昭理事が、同地区防犯協会長(七戸町長)に防犯カメラの目録を交付して、「地域の安全に役立てて下さい」等と述べた。
○目録を受け取った同会長は、謝意を示すとともに、「これを機会に、防犯カメラを増やして安全対策を強化したい」等と話していた。
○同式には、道の駅「しちのへ」関係者も参列し、新聞報道のほかにテレビ放映もされるなど、社会的反響が大きかった。
○ この度、青森県遊技業協同組合上十三・下北支部(支部長 朴 鉄勇)では、上記日時場所において、地区安全協会長に対し
管内の事故多発地点を掲載して注意を呼び掛けるポスター500枚とチラシ
2,000枚
及び、地区交通指導隊長に対し
交通安全活動用の帽子20個とベスト20着
を贈呈した。(予算合計約14万円)
○ 受領した地区安全協会長らからは、「管内は交差点での事故が多い。ポスターは各企業や官公庁で張り出し、 帽子やベストは交通安全活動をする際に着用して有効に使わせていただきます。」等と謝意があった。
○ 野辺地地区防犯協会及び野辺地警察署では、特殊詐欺の被害防止対策を推進中のところ、青森県遊技業防犯協力会上十三・下北支部に対し、広報物品として「防犯のぼり旗」購入支援の依頼があった。
○ 同支部では、依頼を受けて、
振り込め詐欺注意等と表示した「防犯のぼり旗」 20本
(価格約3万2,000円)
の購入代金を支援したもの。
○ 購入した「防犯のぼり旗」は、管内主要場所に掲示したり、防犯ボランティア等による特殊詐欺の被害防止活動に活用されることとなった。
青森県遊技業協同組合上十三・下北支部(支部長 朴 鉄勇)では、十和田地区少年警察ボランティア連絡会に対する活動資金寄贈等を行っているが、この度、同支援活動が評価され、「2019年度十和田地区少年警察ボランティア連絡会総会」の席上において、上記連絡会の岩城会長から小比類巻理事が「感謝状」を受領した。
青森県遊技業協同組合上十三・下北支部では、三沢地区少年警察ボランティア連絡会から三沢地区リトルJUMPチームが活動する際に使用するオリジナル腕章250枚作成に対する助成依頼を受け、その代金222,500円を支援し、当該腕章が納入されたことから、前記日時・場所において、三沢警察署長、副署長、生活安全課長等陪席のもと、青森県遊技業協同組合上十三・下北支部三上理事が参席し、朴支部長から本江会長に対して贈呈した。
「三沢地区リトルJUMPチーム腕章」 デザイン
400mm×90mm
制作枚数250枚
三沢警察署管内リトルJUMPチームは、管内小学校8校で結成、現在190名で活動中
青森県遊技業協同組合上十三・下北支部(支部長 朴 鉄勇)では、社会貢献活動の一環として、 野辺地町防犯少年柔剣道大会実行委員会事務局である野辺地町防災安全課(野辺地町防犯少年柔剣道大会実行委員会 委員長 鳴海 勝好)からの賛助依頼に対して、 大会運営援助の賛助金として現金3万円を贈呈した。
青森県遊協上十三・下北支部では、十和田地区少年警察ボランティア連絡会及び十和田警察署から、 少年非行防止JUMPチームが少年の非行防止及び健全育成活動の際に着用する活動用帽子の寄贈要望を受け、 十和田警察署長等の陪席のもと、 青森県遊協上十三・下北支部 村田副支部長から十和田地区少年警察ボランティア連絡会岩城会長に対してJUMPチーム等オリジナルプリント入り活動帽300個(20万232円)を贈呈した。
青森県遊技業協同組合員(上十三・下北支部)であるマルハンむつ店(代表者 韓 裕、店長 横山 竜一)では、 むつ市からの協力依頼を受け、社会貢献活動の一環として、同店駐車場を提供し、お客様7名を含む、ホール従業員等合計19名で献血活動に協力した。
青森県遊技業協同組合上十三・下北支部では、少年の健全育成と非行防止活動をはじめ とした「安全・安心まちづくり」を推進するため、むつ警察署管内の中学生を対象に、 むつ地区防犯協会(会長宮下宗一郎むつ市長)主催で開催している「むつ地区防犯綱引き大会」に毎年、 熱中症防止のためにスポーツドリンクを提供しているが、今回も出場選手(男子6チーム、女子5チーム)等に対し、 ヤクルトスポーツ飲料200本(20,000円)を贈呈した。
青森県遊技業協同組合上十三・下北支部(支部長 朴 鉄勇)では、むつ市立苫生小学校への 防犯カメラ寄贈協力支援活動が評価され、むつ市教育委員会 宮浦教育委員長から上十三・下北 支部理事松村元博が「感謝状」を受賞した。
青森県遊技業協同組合上十三・下北支部(支部長 朴 鉄勇)では、 防犯カメラ寄贈等の協力支援活動が評価され、「平成29年三沢警察署警察協力功労者感謝状贈呈式」において、 三沢警察署 泉田署長から上十三・下北支部 小比類巻理事が「感謝状」を受賞した。
青森県遊協同上十三・下北支部(支部長朴鉄勇)では、三沢地区少年警察ボランティア連絡会からの依頼により、 非行防止と青少年の居場所づくり等社会参加活動等に活用するための「万引き防止のぼり旗」100枚、 「情報モラル向上クリアファイル」600枚の作成代金146,000円を寄贈し、同のぼり旗及びクリアファイルが完成したことから、 前記日時・場所において、警察署長が陪席し、青森県遊技業協同組合上十三・下北支部 三上理事から代表者の三沢市立第一中学校JUMPチームに対して贈呈した。
青森県遊技業協同組合上十三・下北支部(支部長 朴 鉄勇)では、 防犯カメラ・ドライブレコーダー等の寄贈による協力支援活動が評価され、 「平成29年野辺地警察署警察協力功労者感謝状贈呈式」において、 野辺地警察署太田署長から上十三・下北支部理事松村元博が「感謝状」を受賞した。
青森県遊技業協同組合上十三・下北支部(支部長 朴 鉄勇)では、防犯カメラ寄贈等の協力支援活動が評価され、 「平成29年むつ警察署警察協力功労者表彰式」において、むつ警察署長から上十三・下北支部理事 松村元博が「感謝状」を受賞した。
青森県遊技業協同組合上十三・下北支部(支部長 朴 鉄勇)では、野辺地地区防犯協会及び野辺地警察署から、 防犯カメラの設置には限りがあり、学校周辺や児童の通学路等、 常時町内を走行する機会が多いタクシーにドライブレコーダーを取り付けて犯罪発生の際等に活用する計画要望を受け、 タクシー6台分(取付け代金を含む176,256円)を寄贈し、町内タクシー会社3社の車両に設置が完了したため、 前記日時場所において、防犯協会長(町長)、警察署長陪席のうえ、青森県遊技業協同組合上十三・下北支部 松村理事からタクシー会社3社の代表者に目録を贈呈した。
その後、警察署とタクシー会社3社との間で調印式が行われた後に、松村理事が警察署長の説明により、各車両の設置状況を視察した。
青森県遊技業協同組合上十三・下北支部(支部長 朴 鉄勇)では、 むつ地区防犯協会及びむつ警察署から学童連れ去り等抑止対策として防犯カメラ設置資金助成依頼を受け、 むつ市立苫生小学校に設置することが決定し、むつ警察署長室において、むつ警察署長、むつ地区防犯協会長代理で保健福祉部長、 児童家庭課長、児童家庭課主幹、市教育委員会教育部長等が陪席し、 上十三・下北支部理事松村元博からむつ市立苫生小学校校長 長内 喜美穗に対して30万円の目録を贈呈した。
青森県遊技業協同組合員(上十三・下北支部)であるジャムフレンドクラブエース三沢では、社会貢献活動の一環として、 「献血をしよう!ジャム青森に献血バスがやってくる!」と題してお客様を含むホール従業員等合計68名が献血活動に協力した。
青森県遊技業協同組合上十三・下北支部(支部長 朴 鉄勇)では、三沢地区連合防犯協会及び三沢警察署から、 三沢市中央町2丁目7番地、三沢米空軍基地ゲート前「街の駅MGプラザ」に既設の防犯カメラが故障したため、 その撤去と新設の防犯カメラ補充交換工事のための資金助成要望を受け、三沢市長室において、三沢警察署長等陪席のもと、 上十三・下北支部理事三上正晃から三沢地区連合防犯協会長種市一正に対して、237,384円の目録を贈呈した。
青森県遊技業協同組合上十三・下北支部(支部長 朴 鉄勇)では、社会貢献活動の一環として、 野辺地町防犯少年柔剣道大会実行委員会事務局である野辺地町防災安全課(野辺地町防犯少年柔剣道大会実行委員会 委員長 鳴海 勝好)からの賛助依頼に対して、 大会運営援助の賛助金として現金3万円を贈呈した。
青森県遊技業協同組合上十三・下北支部では、少年の健全育成と非行防止活動をはじめとした「安全・安心まちづくり」を推進するため、 むつ警察署管内の中学生を対象に、むつ地区防犯協会(会長宮下宗一郎むつ市長)主催で開催している「むつ地区防犯綱引き大会」に毎年、 熱中症防止のためにスポーツドリンクを提供しているが、今回も出場選手(男子6チーム、女子5チーム)等に対し、ヤクルトスポーツ飲料200本(19,440円)を贈呈した。
青森県遊技業協同組合上十三・下北支部では、野辺地地区防犯協会及び野辺地警察署から、 防犯カメラ設置拡充による公共空間の安全・安心の確保と社会の規範意識向上のために同地区主要箇所への防犯カメラ設置要望を受け、 野辺地地区防犯協会長及び野辺地警察署長等の陪席のもと、設置場所の野辺地町駅前観光物産PRセンター所長橋本邦夫に対して目録(30万円)を贈呈した。
青森県遊技業協同組合上十三・下北支部では、大間地区金融機関防犯協力会及び大間警察署から、青森県内で特殊詐欺被害が多発しているため、その防止対策として、平成29年元旦に下北郡大間町内居住の高齢者1,000世帯を対象に特殊詐欺被害抑止の広報文言及びイラスト等を印刷した年賀はがきを対象となる各世帯に配達し、被害の抑止活動をしたい旨の協賛依頼を受け、これに協賛し、該年賀はがき購入代金及び広報文言等の印刷代金等、合計8万8,000円を大間地区金融機関防犯協力会名義口座に振り込みした。
青森県遊技業協同組合上十三・下北支部では、この度、夏の地域安全運動強化旬間の一環として、むつ地区防犯協会(会長宮下宗一郎むつ市長)主催で開催の第33回むつ地区防犯綱引き大会への出場選手(男子6チーム、女子5チーム)等に対し、熱中症防止のため、ヤクルトスポーツ飲料200本(18,144円)を贈呈した。
青森県遊技業協同組合上十三・下北支部では、三沢地区少年警察ボランティア連絡会が実施している東日本大震災の津波で被害を受けた防災林の植樹による復興支援活動に対して、クロマツ苗、衝立等の購入資金援助をこれまで2回実施しているが、本年も引き続き
が参加して植樹を実施し、植樹した苗500本、衝立等の購入資金約23万円と飲料水(ヤクルトミネラルチャージ)144本を提供し支援した。
青森県遊技業協同組合上十三・下北支部では、野辺地地区防犯協会及び野辺地警察署から、公共空間の安全・安心の確保と社会の規範意識向上のために同地区主要箇所への防犯カメラ設置要望を受け、前記のとおり設置場所として選定した「みちのく銀行野辺地支店」支店長に対し、野辺地警察署長等の陪席のもと、目録(272,370円)を贈呈した。
青森県遊技業協同組合上十三・下北支部(支部長朴 鉄勇)では、特殊詐欺被害防止の協力支援活動が評価され、「平成27年度十和田警察署協力功労者感謝状贈呈式」において、十和田警察署佐藤署長より「感謝状」を受賞した。
青森県遊技業協同組合上十三・下北支部では、社会貢献の一環として、十和田警察署が郵便局と連携し、特殊詐欺被害防止の年賀状(5,000枚)を作成して市民に呼び掛ける活動を実施するための協賛金(現金15万円)を贈呈した。
10月2日、野辺地警察署に於いて、野辺地警察署田中署長及び野辺地地区金融防犯協力会員など30名が同席している中、同協会の加藤会長に対して、村田副支部長から「振り込め詐欺防止隊の腕章、パトロールタグ、のぼり旗」を寄贈しました。
上十三・下北支部(朴鉄勇支部長)では、むつ地区防犯協会(会長宮下むつ市長)が主催しているむつ地区中学校防犯綱引き大会に対して、これまでにも優勝旗やスポーツドリンクを提供するなど同大会を応援しています。
今年も8月1日、むつ中学校体育館で開催された第31回むつ地区防犯綱引き大会に対してスポーツドリンク200本を贈呈し、参加者及び大会関係者から感謝されています。
優勝チームの記念写真にスポーツドリンクを手にして収まる選手達
2014-08-01 むつ市立むつ中学校体育館
上十三・下北支部では、昨年に引き続き三沢地区少年警察ボランティア連絡会に対して、クロマツの苗植樹事業の活動資金を贈呈しました。
贈呈式は、6月26日三沢警察署長室で行われ、朴支部長から同連絡会古間木副会長に贈りました。
三沢地区少年警察ボランティア連絡会では、6月28日三沢地区ジャンプチームの植樹事業として同市三川目地区の海岸にクロマツの苗木500本を植樹した。
上十三・下北支部(朴鉄勇支部長)では、6月6日 十和田市役所に対して図書購入費100万円を贈呈しました。
贈呈式には、村田副支部長が出席し、母衣田教育部長、佐藤市民図書館長ら同席の下、小山田久十和田市長に対して目録を贈呈した後、小山田市長から上十三・下北支部に対しての感謝状が授与されました。
上十三・下北支部(朴鉄勇支部長)では、8月1日むつ中学校で開催された第30回むつ地区防犯綱引き大会に参加選手の熱中症対策としてスポーツドリンク240本を提供いたしました。
綱引き大会への後援は3年前から実施しているもので、これまでにも優勝旗の寄贈をはじめ飲料水の提供に対して関係者から感謝の声が寄せられております。
7月13日、三沢ポリスフェアにて、上十三・下北支部より三沢警察署へポケットティッシュ2500個を贈呈しました。
上十三・下北支部(朴鉄勇支部長)では、先の大震災で失われた三沢・おいらせ町海岸の黒松を植栽する三沢市の事業に協賛した三沢地区少年警察ボランティア連絡会の植栽活動支援のため同連絡会に対して苗木購入資金等として30万円を寄贈いたしました。
上十三・下北支部では、昨年に引き続き三沢警察署管内のリトルジャンプチームの活動を支援するために、同団体に腕章150本を贈呈しました。
贈呈式は、4月19日三沢警察署長室において署長、副署長、刑事生活安全課長同席の中で、同地区少年警察ボランティア連絡会伊藤恵美子会長に対して贈られました。
8月1日に開催された第29回むつ地区中学校防犯綱引き大会に昨年に引き続き、スポーツドリンク=ソーピード200本を贈呈しました。
5月25日三沢警察署で行われた、リトルジャンプチーム327人に対する委嘱状交付式で、上十三・下北支部から贈呈された腕章が紹介され、関係者から感謝の声が寄せられました。
4月21日、むつ市で開催された『むつ地区春の安全・安心まちづくり推進大会』にて、松村理事からむつ地区少年警察ボランティア連絡会会長に対してリトルJUMPチームの活動ベスト80着を贈呈しました。
3月16日、三沢警察署佐々木署長同席のもと、三沢地区少年警察ボランティア連絡会に対して朴支部長から三沢地区リトルジャンプチームの活動腕章150本が贈呈されました。
11月25日 十和田市警察署署長室にて、青森県遊技業防犯協力会上十三・下北支部 村田高男副支部長より、 『安全・安心まちづくり活動、非行防止活動を支援したい』 として、十和田地区少年警察ボランティア連絡会 高橋会長へ、パトロール用の反射ベスト40枚、反射キャップ40個を寄贈致しました。
贈呈式の最後に、寄贈したベスト・キャップを着用して、十和田警察署 盛田署長とともに記念撮影を行いました。
11月10日、青森県遊技業防犯協力会上十三・下北支部 朴鉄勇支部長は、少年非行防止活動の活性化のために野辺地地区リトルJUMPチームに活動用の帽子と腕章、計160個を寄贈いたしました。
8月1日 むつ中学校体育館で第28回むつ地区防犯綱引き大会が開催されました。
今大会から男子の部が加わることに伴い、優勝旗とスポーツドリンク8ケースを贈呈いたしました。
7月19日開催された、むつ地区防犯協会定時総会の席上むつ警察署長・むつ地区防犯協会長〔宮下むつ市長〕連名の表彰状を朴鉄勇支部長が拝領しました。
上十三・下北支部松村理事からむつ地区少年警察ボランティア連絡会の中村会長に活動ベストと帽子を贈呈
朴鉄勇支部長と村田高男副支部長は、1月27日、十和田警察署において十和田地区防犯協会と十和田地区少年警察ボランティア連絡会及び十和田警察署長に対して地域の安全・安心まちづくりの活動に役立てていただくために防犯のぼり旗と少年非行防止活動支援金を贈呈し、デーリー東北及び東奥日報に大きく掲載されました。
朴鉄勇支部長は、11月29日、野辺地警察署において野辺地地区交通安全協会と野辺地警察署に対して交通事故防止活動に役立てていただくために反射シール1500枚と動物方マスコット700個を贈呈し、デーリー東北及び東奥日報に大きく掲載されました。
さらに上十三・下北支部では11月30日三沢警察署において、三沢警察署長・三沢地区防犯協副会長に対して、自転車盗難防止用看板20枚を贈呈いたしました。
この看板は、日中の太陽光で充電し、夜間に赤色光で点滅して防犯効果を高めるもので、管内の主な駐輪場に設置されることとなりました。
贈呈を受けた三沢警察署では、地域の安全と安心の確保に多大の貢献をされたと高く評価して、本年1月13日三沢警察署長から感謝状が 贈呈されました。
朴鉄勇支部長は、10月10日むつ市「来さまい館」においてむつ地区防犯協会と連携して.地域の安全安心まちづくりのため、むつ警察署ホームページのキャラクターマスコット「恐山アンナ」のクリアファイル1000部をむつ警察署に贈呈し、出席した多くの市民から賞賛され、デーリー東北及び東奥日報に大きく掲載されて反響を呼びました。